第2学期始業式
長い夏休みも終わり、いよいよ第2学期が始まりました。真っ黒に日焼けした顔を見ると、楽しい夏休みを過ごした事が伺えます。休み前と変わらず元気に登園してくる子、不安そうにして来る子、寂しくて泣いてしまう子、様々ですが、ひとりひとりに寄り添い、2学期も安心して楽しく過ごせる幼稚園生活にしていきたいと思います。
久しぶりに幼稚園に来た子どもたちは、少しなつかしそうに園庭で遊んでいました。
蒸し暑い日が続きます。清和幼稚園ではこの時期プール開きをして学年ごとにプールの日を決めて水遊びをします。しかし今年はなぜか年中さんの時に限って雨が降り中止が続いています。
そこで今日は思い切って外で泥んこ遊びをすることにしました。(あらかじめお知らせをして、着替えを持ってきて貰いました)
小雨が降っていましたが、どうせ汚れるからと決行!子どもたちは「今日は濡れても汚れてもいいよ」と聞くと目がキラキラ!
遊び着やパンツが濡れてもお構いなし!砂場に水をためて足でジャブジャブ!泥団子を作ったり、手や足を泥んこで埋めてみたり。泥や水の感触を楽しみながらダイナミックに遊んでいました。
今日は久しぶりに晴れました!
子どもたちは待ってましたとばかりに、外に駆け出します。
清和には、グラウンド(上の公園)・小川(下の公園)・裏山色々な遊び場があります。
グラウンドでは、サッカーや鬼ごっこなど主にみんなでルールを守って行う遊びが多いです。
この頃の流行は「ぐるぐるジャンケン」です。とても簡単なルール遊びですが、その単純さがおもしろいのです。そして大切なのです。だから続くのです!
2チームに分かれぐるぐるの中を走っていき出会ったところでジャンケン、負けた方が道を譲り次の人が出発する。
これを繰り返し、相手の陣地に入ったら1点。という遊びです。